礼をつくす会社、礼をつくすマイクラ

マイクラ

マイクラ批判の底の浅さについて

ブログ見てくれてありがとうございます♪

さてさて、それでは前回残念ながら上手くいかず

一時断念していた村人アルバイト式全自動農業施設に、再びチャレンジして行きたいと思います(??????)? ??
今回の元ネタは、自分が一番参考にしているブログ、マイクラ風土記

サラさんのホッパートロッコ横取り+水流回収方式で行ってみたいと思いますm(_ _)m

元ネタはコチラ

前回、ゴーレムトラップから離す事を意識し過ぎて敷地の外れに作ってしまったばっかりに失敗したので、

今回は自宅脇にあまりスペースを取らないタイプかつ、
繁殖などで数が維持できるようにしていきます(*゚∀゚*)

まずは回収路線から設置、畑の水源用床を確保しつつ
綺麗に5マス四方の線路を引いている動画があったので取り入れて行きます。
自分は湧きつぶしも兼ねて中央にランタン、パワードレールも最初から6マス間隔で置いて行きます。
ランタンの上に水源、その周り4マスに土を置いて
畑の上3マスにランタンを置いたり、ガラスで高さ2の壁で囲んだり
村人を連れて来たり、ホッパートロッコ回収駅を作ったり・・・

まぁ、色々スクショ撮り忘れてここまでできました(・_・;)
次に手持ちのジャガイモを植えて、村人にここが村なんだと認識させる為に
ゴーレムトラップで置いたのと同じようにドアを置いて行きます。
ドアの設置が終わり。
次に村人さんが夜に入る住居部分を作って行きます。

石レンガで高さ3、幅と奥行き3×3の狭い空間です。
蓋をして、メンテ入室用に梯子とトラップドアを付けて住居は完成。

次に、村人さんのインベントリが一杯になって収穫しなくなった時用に
水流回収装置を作って行きます。

中央、水源の上にガラスとランタンを置いて水流が畑全てに落ちるようにして
その上にディスペンサーを下向きに設置。
光を遮らないように、レッドストーン回路はガラス上を通します。
繁殖用にジャガイモを投げ入れておいたら
待望の農民系の子供が誕生していました
早速、植え付けと収穫してくれています
今回は、最初から良い感じです(?´ ? `)

早速ホッパートロッコを動かすと、村人さんが収穫し損ねた
ジャガイモがチェストに収納されました~

とまぁ、これから効率など検証ですが
現時点では非常にうまく行っていると思います。

という訳でまた次回(*゚∀゚*)
(*´∇`)ノ ではでは~

ブログランキング参加中♪
良かったら応援クリックお願い致します(?´ ? `)

マイクラ 四季をとおして心やすらぐおもてなし

昨日は、こちらに行ってきました

夏休みに
「エレベーターの構造設計をする。ぼくの考えがある」
息子、夏休み前から、
エレベーターの仕組みを、いくつかのパターンでアイディアがある
より良く上下に動くエレベーターを作るには、この方式がよいと思う
など、語っていました
私は、そんなこと言われても
「ふーん。そうなんだ」
思えば、幼稚園の頃からずっと、駅などで、エスカレーターの点検修理をしていたら、必ず立ち止まり、見ていた息子
「もう、行こう」
と言っても、ずっと作業をみていました
なぜか、エレベーター、エスカレーターに興味を持っている子でした
そして、今回、息子にとって、ラッキーなイベント
我が家から高速使えば30分弱でたどり着く所で、一年に一度だけ、一般客に公開してくださるイベントがあることを知りました
エレベーターの試験塔見学させていただき、工場で制御盤の作られる工程を見せていただいたり、エスカレーターの仕組みを見せていただいたり
自分の頭で描いていた仕組みと、本物の動きの様子を実際、自分の目でみて
得たもの、大きかったようです
息子の趣味は、相変わらず、マイクラが続いています
その前は、ガンプラだったね
船の構造について考えるのも、今も好きみたいです
「ものづくり」
男の子が好きな分野なんでしょうかね
先日は、ロボット世界大会に行ってきまして
こちらも、喜んで体験してました
本当は、今日も、息子と、とあるイベントに行きたかったのですが
学校の宿題が進んでいなくて
このままだと、あとで大変になるわ
やったほうがいい
ちょっぴり今日は、進めよう
関連記事